「ひと手間」のかけ方
2020/08/06
ブログ
こんばんは^_^
7月の更新が疎かになっておりました…Σ(・□・;)申し訳ありません!
8月はしっかり更新していきますね!♪
今日は「ひと手間」のかけ方について^_^とは言っても…
そんな深〜いお話をするわけではないんですが笑
先日、友人と食事に行きました。お昼時だったので、アジフライ定食を注文したんですが…
まぁ、ここのアジフライが美味しいこと☆感動しました!勿論、お刺身も!
そして、私がいつも尊敬するのは…
和食系の職人さんの、こんなひと手間が大好きです^_^(自分が出来ないから!笑)
人参で作られた…お魚❓鯛のタイ、みたいなお魚^_^
思わずパシャリと撮ってしまいました。
定食の素晴らしさプラス、ほんの端っこに乗るだけの人参さんを…会話のタネにしてくださるんですね☆
多分、気にしてる私がお子ちゃまなのかもしれないですが笑
そんなサービスを受けると、
私も仕事でどんなひと手間がかけられるかなぁ、と考えます。
簡単そうで、実はひと手間のかけ方ってめちゃくちゃ難しい事に…気付きました笑
手間はかけた分だけいいのかもしれないですけど、手間をかける時間を作るために本題が手薄になってしまったら意味がないんですよねΣ(・□・;)
だから、ひと手間だけでいい。
それが難しい!( ´ ▽ ` )
どんなひと手間をかけられるかは…お店で体験してみてください☆(見つかるまではノー手間かもしれませんが笑)
コロナ対策として、ご予約間を最低でも1時間空けてお取りしております。その為、なかなかご都合に合わない事が多くなるかもしれませんが…何卒、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します^_^
いつまでも、末長く安心して皆さまをご案内させて頂きたいからです!^_^