姿勢矯正に背筋は必要か⁈
こんばんは🌛
今日は子供が寝静まった傍で、ブログ更新です‼️
最近、新規の方の問い合わせが増えて来ており、大変有り難く仕事をさせてもらってます^_^
日程が合わずに、まだご来店頂けていない方もいらっしゃいますが、これはもうご縁のモノです。
行きたいなぁ〜と、いらっしゃいませ〜が合わないとなかなかお会い出来ませんので、地道に首を長くしてお待ちしております^_^
そんなご新規様からのご質問、ご相談の多くはやはり「肩こり・腰痛」「運動したいけど続けられるかな…」です。
「多少なりとも、運動をすればこの肩こりも何とかなる…」んじゃないかな、と感じてる方がほとんどです。
ではなぜ、それが実現しないのか。
問題点はいくつかありますが…代表されるのは
①何をすればいいか分からない
②したいけど、キツいもんな〜
③いつしよう❓
と、いったところです。
今は情報社会。ネットを検索すれば色んな情報が沢山準備されています。ですが、情報が多すぎてどれを選択したらいいのか悩む事もあります^^;
一度に沢山の情報を読む集中力、時間、追求心、持続力…常にあればいいですが^^;
なかなか…ね。笑
私も、知ってるから出来る事。しかやれてません…
もっとポーズを追求したり、ほぐす術を勉強したり、したいなぁ〜で止まってます^^;
それと一緒だな、と感じてます。
そこで、私はせっかく来て下さる方には「あ、コレならやれそう!」を必ず見つけてもらうようにお話しをしていきます。
「コレしてください」ではなく、
「コレやりますね」と言ってもらえるようなレッスンを( ´ ▽ ` )
ブログのタイトルにもしました。姿勢矯正に背筋は必要か⁈とのご質問の答えです!
「いります!」が、背筋と言うものが何処から何処に付着していて、どんな仕事をするのか。そこをまず理解して頂いてから、レッスンを始めるようにしてます☆
何と言っても、自分のカラダは自分でしか扱えませんからね‼️知ってて当然‼️と言うスタンスでレッスンをします( ´ ▽ ` )
最初は頭パンクします笑
けど、自分で自分をコントロールする事が出来ると、とても気持ち良くカラダが動きます。その実体験からくる追求心、持続力は必ず「効果」に繋がります‼️
まずはそこを感じていきましょう☆
お問い合わせ、お待ちしております( ´ ▽ ` )