股関節、柔軟な方がいい?
2021/05/23
ブログ
こんばんは♪
今日はとても暑い一日でしたね😵💦今年は異例の速さで梅雨入りしました☔️雨が続くと、ちょっも気持ちも落ちやすくなります💦
そんな梅雨の晴れ間に、周辺の学校では春の運動会が開催されてますね😊
沢山制限されている中で、学校行事が中止ではなく慎重に開催されてる事に、親御さん達もホッとされてるでしょうね♪
消毒消毒…ばかりではなく、
こうやって、ストレスを感じる事なく、笑顔で過ごす事が次に大切な事ですね😊
さて本題です!
タイトル「股関節は柔軟に方がいい?」
先日、お客様からご質問を頂きました。
皆さんはどう思いますか?
もちろん、堅いよりも柔らかい方がいい。のかなぁ〜…と言う答えが多いのではないでしょうか😊
こんな風に質問を頂いた時、私は必ず「堅くて困った事が何かありますか❓」と逆に質問をします。
その答えによって、少しお答えする内容を変えるのですが…
基本的には、硬さ(筋肉の強さ)も柔軟性も大事で、硬過ぎたり、柔らか過ぎると怪我に繋がる可能性はあります。
とお答えします。
なんとなく、開脚を出来るようになりたいから、柔らかい方がいい!と言われる方もいらっしゃいますが、生まれ持った骨格にはそれなりに可能な範囲が決まっています。
骨格を変えるほどの柔軟性を出す為には…幼少期からの特訓が必要です💦
何故、柔らかくなりたいのか。それをお聞きした上で、必要なトレーニングや柔軟体操、ヨガのポーズをお伝えします😊
まずは、ご自身の目標を明確なものにして、それに向かった必要な動きをカラダに取り入れていきましょう♪